鏡蓋根付(読み)かがみぶたねつけ

世界大百科事典(旧版)内の鏡蓋根付の言及

【根付】より

…素材の特性を生かし,木彫,牙彫,彫金,鋳金,象嵌,螺鈿(らでん),髹漆(きゆうしつ),蒔絵(まきえ),七宝(しつぽう)といった工芸技法が駆使された。形体も多岐に及ぶが,一般には(1)形彫(かたぼり)根付,(2)饅頭(まんじゆう)根付,(3)箱根付,(4)鏡蓋根付,(5)差(さし)根付,(6)その他,に大別される。(1)は人物,動物などの形象を写実的にとらえて意匠としたもので,素材から直接彫り出したものが多い。…

※「鏡蓋根付」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む