鑑定処分許可状(読み)かんていしょぶんきょかじょう

世界大百科事典(旧版)内の鑑定処分許可状の言及

【法医学】より

…通常この種の鑑定は,事件を管轄する警察署から,その地域に所在する大学の法医学教室のスタッフに対して嘱託される。解剖に先立って,警察側からは鑑定人に対して,必ず〈鑑定処分許可状〉が提示される。これは,裁判官の発行するもので,鑑定人と死体とを特定のうえ,鑑定の目的で死体解剖を行うことを許可する令状である。…

※「鑑定処分許可状」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む