長期資金計画(読み)ちょうきしきんけいかく

世界大百科事典(旧版)内の長期資金計画の言及

【資金管理】より

…いずれの場合も,資金計画にあたっては,資金コストを予測・比較し,財務流動性や財務安全性を重視しながら,内部および外部の各種資金源泉からの資金の調達と,そのさまざまな運用形態との最も合理的な組合せが選択・決定されねばならない。たとえば長期資金計画は,増資,社債発行,銀行等からの長期借入れの三つの資金調達方法の選択と,そこでの資金コストを上回る収益の獲得を期待できる代替的投資機会の選択とを同時決定しなければならない。また短期資金計画は,流動資産と流動負債との安定的な関係の維持をはかりながら,資金運用表や資金繰表によって,総運転資本または正味運転資本のフローと在高との目標水準を設定する。…

※「長期資金計画」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む