世界大百科事典(旧版)内の長谷川藤次郎の言及
【改良揚繰網】より
…千葉県外への伝播も順調であった。青森県では1891年に八戸の長谷川藤次郎が千葉県から導入し,それがもとになって96年に山形県吹浦村に,さらにそこから97年に秋田県由利郡小砂川地方に伝播した。新潟県では地方税の補助を受けて沿岸漁業組合連合会が93年に千本松喜助の指導を受けながら導入した。…
※「長谷川藤次郎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...