閉鎖回路型酸素スキューバ(読み)へいさかいろがたさんそすきゅーば

世界大百科事典(旧版)内の閉鎖回路型酸素スキューバの言及

【スキューバ】より

VEは通常の遊泳速度で毎分25~30lであるが,遊泳速度が大きくなると増える。この開放回路型空気式スキューバの発展したものに半閉鎖回路型混合ガス・スキューバ,閉鎖回路型混合ガス・スキューバ,閉鎖回路型酸素スキューバなどがある。いずれも呼気の全部または一部を,炭酸ガスを除去し酸素などを加え再度循環させるもので,同一タンクで長時間の潜水が可能となるが,装置が複雑になる。…

※「閉鎖回路型酸素スキューバ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む