開口率(読み)かいこうりつ

世界大百科事典(旧版)内の開口率の言及

【採光】より

…そのため,建築基準法では,人が常時居住する部屋の採光に有効な窓の大きさの最低基準を規定している。居室に必要な窓面積のその床面積に対する割合(開口率)は,小・中・高等学校などの教室では1/5,住宅,病院の病室,診療所,寄宿舎の寝室などでは1/7,これらの建物のその他の居室では1/10とされる。
[窓の形,位置,分布]
 同じような形式の窓では,昼光率は開口率におおむね比例するが,形,位置,分布が異なれば,その影響を受ける。…

※「開口率」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む