開成社(読み)かいせいしゃ

世界大百科事典(旧版)内の開成社の言及

【郡山[市]】より

…1767年(明和4)以降しばしば火災にあい,戊辰戦争の被害も大きかった。1873年(明治6)に地元の商人阿部茂兵衛らが開成社を組織し,市街西方にある台地の開拓を始め,桑野村が新設された。これが契機となり,国営事業として猪苗代湖より水を引く安積疎水(1882完成)の開削と,久留米藩士その他の旧士族の入植により,盆地内の諸台地が開拓された。…

※「開成社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android