開放番号方式(読み)かいほうばんごうほうしき

世界大百科事典(旧版)内の開放番号方式の言及

【電話】より

…番号には数字や文字,記号が使われているが,数字を用いて番号を構成する方法を数字番号制,仮名文字やアルファベットを組み合わせたものを文字番号制という。また,対象とする通信網区域全体を一つの番号区域として統一的に番号付与する方式を閉鎖番号方式,市内区域,市外区域というように区域を分け,市内区域から市外区域に出る場合には番号の頭部に“0”などの市外識別符号をつけて外に出るような方式を開放番号方式という。 日本の電話番号は数字番号制を用いた開放番号方式が採用されており,次のようになっている。…

※「開放番号方式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む