開発会議(読み)かいはつかいぎ

世界大百科事典(旧版)内の開発会議の言及

【研究開発】より

…アメリカ商務省の同年の調査では,アメリカでは企業平均で8.3%,高い部門の平均で13.2%となっており,算定基準の違いはあるといえ,アメリカに比べて日本は比率が低いのが現状である。
[研究開発のプロセスと開発会議]
 開発テーマの選定から商品化,企業化まで,製品開発のプロセスが進行するにつれて1回の会議で検討が終了するテーマは少なくなっていく。現在のように組織が多機能化されている現状では,この開発会議が非常に重要な役割を果たすようになる。…

※「開発会議」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む