間人主義(読み)かんじんしゅぎ

世界大百科事典(旧版)内の間人主義の言及

【日本社会論】より

…和辻哲郎が示唆したように(《人間の学としての倫理学》),日本語で〈ひと〉のことを,〈人〉だけではなく〈間〉をつけ加えて〈人間〉と表記するのも,ゆえなきにはあらずである。 〈間人the contextual〉としての日本人が対人関係に関して抱く価値観は,〈間人主義contextualism〉と呼ぶことができる。それと対照化されるのが〈個人主義〉であって,その属性は,(1)自己中心主義,(2)自己信頼主義,(3)対人関係の手段視である。…

※「間人主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む