間接統治(読み)かんせつとうち

世界大百科事典(旧版)内の間接統治の言及

【アフリカ】より

…ベルギーの場合も,その植民地統治の基本原理としては同化主義を唱えていたが,実際の政策は父権主義に傾斜し,同化主義はまったく空洞化したままであった。 ヨーロッパ列強の植民地統治の仕方を別の側面からみると,イギリスに代表される間接統治方式とフランスに代表される直接統治方式が浮かび上がってくる。これは部族の首長層に代表される伝統的支配層にどの程度の権限を許容しながら植民地権力機構に組みこむかに関係している。…

※「間接統治」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む