閹党(読み)えんとう

世界大百科事典(旧版)内の閹党の言及

【東林党】より

…万暦末年から泰昌・天啓初年にかけて,皇帝権をめぐっていわゆる三案(挺撃(ていげき),紅丸,移宮の3問題)が発生すると,彼らは反対派の陰謀を追及して,はげしい論争を展開する。そして一時政界に復帰したものの,宦官魏忠賢を中心に閹党(えんとう)が形成され,特務機関(東廠)を利用した一種の恐怖政治が行われると,その血なまぐさい弾圧に遭遇しなければならなかった。〈東林点特録〉などのブラック・リストが作成され,東林党の主要な活動家は逮捕されて獄死,東林書院も閉鎖されて東林党はまったく勢力を失った。…

※「閹党」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む