防汚塗料(読み)ぼうおとりょう

世界大百科事典(旧版)内の防汚塗料の言及

【船底塗料】より

…鋼船では船底の腐食を防ぎ,生物の付着を防止して,船の推進抵抗の増大を抑制するために,また木船では生物の付着およびキクイムシ,フナクイムシの害を防ぐために用いられる塗料。
[鋼船船底塗料]
 船底外板面を前処理後,まずさび止め塗料(1号船底塗料またはACという)を下塗し,生物付着防止のため,その上に防汚塗料(2号船底塗料またはAFという)を塗る。付着生物にはフジツボ,カンザシゴカイ(セルプラ)のほかにカキ,イガイ,コケムシ,ホヤなどがあり,これらの付着防止は毒物によるのが普通である。…

※「防汚塗料」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む