防煙壁(読み)ぼうえんへき

世界大百科事典(旧版)内の防煙壁の言及

【壁】より

…間仕切壁などは両側の空間の用途によってさまざまな要求が考えられる。 防火壁,防煙壁など機能を示す言葉が冠せられたものは,その機能を特別に補強した壁を指すことが多い。ちなみに防火壁とは,建物内の延焼を防ぐための防火区画を形成しうる耐火性の高い壁をいい(ただし,単なる防火構造の壁を指すこともある),防煙壁は天井に沿って広がる煙を防ぐため,不燃性のたれ壁とする(防煙たれ壁)のがふつうである。…

※「防煙壁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む