阿片煙ニ関スル罪(読み)あへんえんにかんするつみ

世界大百科事典(旧版)内の阿片煙ニ関スル罪の言及

【麻薬】より

…【箭内 博行】【柳田 知司】
【法的規制】
 日本における麻薬の法的規制は,アヘンの規制に始まる。すでに明治初年からアヘン煙の売買,吸飲が禁止されており,旧刑法(1880公布)と現行刑法(1907公布)の〈阿片煙ニ関スル罪〉は阿片煙および吸食器具の輸入,製造,販売,販売目的所持等を処罰している。また,旧阿片法(1897公布)は,アヘンの専売制を定めてその売下げを医療関係者に限定している。…

※「阿片煙ニ関スル罪」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む