限外発行税(読み)げんかいはっこうぜい

世界大百科事典(旧版)内の限外発行税の言及

【日本銀行券】より

… 日本銀行券の発行限度は大蔵大臣が閣議を経て定めるが,日本銀行は必要な場合にはこの限度を超えて銀行券を発行することもできる(限外発行)。ただし,15日を超えて限外発行を続ける場合は大蔵大臣の認可が必要であり,16日以後の限外発行高については限外発行税(税率年3%)を納めなければならない(〈発券制度〉の項参照)。日本銀行の勘定からみると,銀行券は日本銀行の債務であり,発行高は負債勘定に計理される。…

※「限外発行税」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む