陰呂(読み)いんりょ

世界大百科事典(旧版)内の陰呂の言及

【呂】より

…中国古代の音楽理論に基づく名称として,1オクターブ内の12個の音律の半分を,残り半分を呂と決めた。この律の音から三分損益(さんぶんそんえき)(法)を1回行って得た音で,律が陽性であるのに対して呂は陰性であると考えられ,〈陽律〉に対して〈陰呂〉ともいわれた。中国十二律のうち偶数番目の大呂(たいりよ),夾鐘(きようしよう),仲呂(ちゆうりよ),林鐘(りんしよう),南呂(なんりよ),応鐘(おうしよう)の6音をいう。…

※「陰呂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む