陸軍工廠(読み)りくぐんこうしょう

世界大百科事典(旧版)内の陸軍工廠の言及

【軍工廠】より

…明治維新以降第2次世界大戦時までの日本陸海軍の兵器(軍艦,航空機,火薬,燃料を含む)の製造・修理,兵器素材(特殊鋼,鋼材等)の製造等をおこなった国有軍事工場の総称で,日本の軍事生産の中核を担った。陸軍工廠と海軍工廠に大別される。両者とも,明治維新政府が旧幕府,西南雄藩が建設した造船所,兵器工場を接収および新設して出発した。…

※「陸軍工廠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む