陸軍被服廠跡(読み)りくぐんひふくしょうあと

世界大百科事典(旧版)内の陸軍被服廠跡の言及

【本所】より

…【吉原 健一郎】 近代以後の本所地域の発展は,明治初年の煉瓦生産に始まり,深川地区とともにガラス工業,皮革業,メリヤス工場などが立地した。しかし,関東大震災では壊滅的打撃を受け,家屋の95%を焼失,東京の死者5万8104人のうち本所区だけで4万8393人,なかでも旧陸軍被服廠跡では3万8000人という大量の死者を出した。犠牲者をまつる東京都慰霊堂が被服廠跡に建てられている。…

※「陸軍被服廠跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む