隆起葉(読み)りゅうきよう

世界大百科事典(旧版)内の隆起葉の言及

【シダ植物(羊歯植物)】より

…最初の維管束植物は茎だけで,葉も根も分化していなかったようであるが,やがて根と葉を分化させてきた。このうち,根の系統分化についてはよくわかっていないが,葉のでき方については,テロム葉ともいわれる大葉と,隆起葉ともいわれる小葉とが,異なった系統分化の過程を経て形成されたということが,ほぼ完全に確かめられている。 小葉性の植物は,始源型であるゾステロフィルム類から現生のヒカゲノカズラ属,イワヒバ属などに至るまで,主軸が単軸分岐をし,軸性の胞子囊をもつ点で共通の性質をもっていて,化石の証拠によってもまとまった系統群であることが関連づけられる。…

※「隆起葉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む