隠れた取立委任裏書(読み)かくれたとりたていにんうらがき

世界大百科事典(旧版)内の隠れた取立委任裏書の言及

【取立委任裏書】より

…債務者は裏書人に対して有する抗弁だけを被裏書人に対抗できる(手形抗弁)。 実質的には取立委任の目的であるが,形式的には通常の譲渡裏書がなされる場合があり,これを〈隠れた取立委任裏書〉という。その法的性質については,(1)この裏書により手形上の権利がすべて被裏書人に移転するが,被裏書人は取立目的のためにのみ手形上の権利を行使しうるにすぎないとする信託裏書説,(2)手形上の権利は移転せず,被裏書人は手形上の権利者たる資格と自己の名をもって裏書人の手形上の権利を行使する権限を与えられるにすぎないとする資格授与説(権限授与説),(3)裏書当事者間では手形上の権利は移転しないが,対第三者関係では権利は移転するととらえつつ,第三者は取立委任関係をあばいて被裏書人に権利が移転していないことを主張することもできるという新相対的権利移転説に分かれている。…

※「隠れた取立委任裏書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む