雑穀農耕文化(読み)ざっこくのうこうぶんか

世界大百科事典(旧版)内の雑穀農耕文化の言及

【農耕文化】より

…他方,この作物複合体は,東南アジアの島嶼部やオセアニアに広がり,そこでココヤシ,パンノキ,サトウキビその他いくつかの根栽作物を加えて,典型的な根栽農耕文化が生み出された。その後,東南アジアの諸地域では,あとから展開してきた雑穀農耕文化や,さらにそれから分化した稲作文化が広がった。このため今日では,根栽農耕文化は,東南アジアの縁辺地域とミクロネシア,ポリネシアの島々や,ニューギニアを含むメラネシア地域など,オセアニア世界にその典型的な姿をとどめるにすぎない。…

※「雑穀農耕文化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android