雪崩防止林(読み)なだれぼうしりん

世界大百科事典(旧版)内の雪崩防止林の言及

【防雪林】より

…北海道では泥炭土に強いドイツトウヒが多く,エゾマツ,トドマツも使われる。雪崩防止林は,斜面の立木が立杭の役目をして,滑落しようとする積雪を支える。また林地内部は樹葉で陽光が遮断されて,気温の上昇がおさえられる。…

※「雪崩防止林」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む