雲厳(読み)うんげん

世界大百科事典(旧版)内の雲厳の言及

【太良荘】より

…史料上の初見は51年(仁平1)。忠政の子若丸は叡山の山僧丹生出羽房雲厳となり,78年(治承2)知行国主により公文職に補任され,治承・寿永の内乱を若狭最大の在庁官人である稲庭時定の指揮下で戦い,鎌倉殿御家人になった。雲厳は師の凱雲をこの地に招き,73年(承安3)薬師堂を建立,自己の所領末武名を預け,一方,凱雲はさらに86年(文治2)馬上免を開発する。…

※「雲厳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む