世界大百科事典(旧版)内の電子制御サスペンションの言及
【自動車】より
…車軸型は左右の車軸を結合して一体化し,それを車体に支持する方式で,コイルばねを使ったリンク式は中・大型のFR車に用いられ,板ばねを用いたものは大型トラックの前後輪などに採用されている。このほか,最近は乗りごこちと操縦性,安定性を両立させるために,車速やステアリングの操舵角速度などを検出してショックアブソーバーの減衰力を制御する電子制御サスペンションも登場している。
[補器類,装備品]
補器類のおもなものには,照明装置,計器類,スイッチ類,ワイパーおよびウォッシャー,警音器などがある。…
※「電子制御サスペンション」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」