電気炉メーカー(読み)でんきろめーかー

世界大百科事典(旧版)内の電気炉メーカーの言及

【製鉄所】より

…銑鋼一貫製鉄所は鉄鉱石から鉄を取り出し,これをもとに鋼板,鋼管,形鋼,棒鋼,亜鉛鉄板などの最終製品を作り出す製鉄工場を意味し,このような工場をもつ製鉄会社を銑鋼一貫メーカーともいう。これに対し,購入屑鉄(スクラップ)を電気炉で溶解し,これを最終製品に仕上げる場合を電気炉メーカー,さらに,スラブと呼ばれる半製品を銑鋼一貫製鉄所から購入し,これを最終製品に仕上げる製鉄会社を単圧メーカーと呼んでいる。銑鋼一貫製鉄所は図に示す4工程からなっている。…

※「電気炉メーカー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む