電波フラックス密度(読み)でんぱふらっくすみつど

世界大百科事典(旧版)内の電波フラックス密度の言及

【太陽電波】より

…電波の強さは,地球表面で単位面積(m2)に単位周波数(Hz)当り毎秒ふりそそぐエネルギー量で表す。これを電波フラックス密度というが,太陽電波の場合にはフラックス密度を10-22W/(m2・Hz)を単位として測るのが便利であり,これを太陽フラックス単位solar flux unitと呼んでいる。 電波が放射されるのは,太陽の本体,いわゆる光球ではなく,光球をとりまく高温希薄な大気の中である。…

※「電波フラックス密度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む