電通労連(読み)でんつうろうれん

世界大百科事典(旧版)内の電通労連の言及

【全電通】より

…正称は全国電気通信労働組合。連合の加盟組合。1950年9月全逓から分離して結成。原則として日本電信電話公社に(1985年4月から日本電信電話株式会社に移行)働く労働者で組織されている。30年間にわたる電話の拡充と自動化のための技術革新に対し,日本で最初に〈事前協議制〉を協約化,合理化闘争について〈首切りという結果ではなく,その原因に対して闘う〉という路線をつくる。62年以来〈国民のための電信電話の実現〉と雇用保障,労働条件向上をめざし政策活動にも取り組む。…

【労働組合】より

…(1)同一の業界に所属する巨大企業の組合を中心としながら,関連した中小企業の組合を加盟させている型。自動車総連,電気連合,電通労連(電気通信情報産業労働組合連合,主体は全電通),鉄鋼労連私鉄総連造船重機労連など日本の代表的産業別連合体がこれである。業界の大手企業の組合員が大半を占めており,組合役員も大手企業の在籍専従者が多い。…

※「電通労連」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android