霊長類研究所(読み)れいちょうるいけんきゅうじょ

世界大百科事典(旧版)内の霊長類研究所の言及

【サル(猿)】より

… サルは,医学,薬学,神経生理学,心理学などにとってかけがえのない実験動物であり,小児麻痺ワクチン製造にサルが用いられたことはまだ記憶の新たなところであろう。近年,各国に,人類の進化を探るための研究や医学などの研究のために,サル類の研究所が建てられたが,日本の京都大学霊長類研究所もその一つである。また,愛知県犬山市の財団法人日本モンキーセンターは,博物館機能を備えた同様の民間施設で,80種以上のサルを保有,一般に公開し,世界一を誇っている。…

※「霊長類研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む