青斑核(読み)せいはんかく

世界大百科事典(旧版)内の青斑核の言及

【中脳】より

…黒質がいろいろの原因で障害を受け,ドーパミンの量が減少するとパーキンソン症候群が起こる。
[青斑核nucleus loci cerulei]
 この神経核は橋と中脳の境界の高さで,中心灰白質の外側部にある。青斑核の神経細胞はノルアドレナリンを含み,これらの細胞から出た繊維は脳内に広く分布している。…

※「青斑核」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む