非塗工印刷用紙(読み)ひとこういんさつようし

世界大百科事典(旧版)内の非塗工印刷用紙の言及

【印刷用紙】より

…家庭用薄葉紙や絶縁紙などを除いて大部分の紙は多かれ少なかれ印刷されるが,これらをすべて印刷用紙とはいわない。おおよその定義としては,一般の印刷会社で印刷され,印刷物として見たり読んだりすることが主要目的である紙を印刷用紙という。したがって,新聞用紙は一般の印刷会社で印刷するものではないので,印刷用紙の分類から外れる。印刷用紙には塗工紙(コーテッド紙)と非塗工紙とがある。印刷効果を高めるために白色顔料に結合剤を加えて作った塗工液を塗って表面平滑性を改善したのが塗工紙で,塗工処理をしないのが非塗工紙である。…

※「非塗工印刷用紙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む