非暴力直接行動(読み)ひぼうりょくちょくせつこうどう

世界大百科事典(旧版)内の非暴力直接行動の言及

【キング】より

…ガンディーは相手の暴力を甘受することによってより大きな成果を得たのである。55年赴任先のアラバマ州モンゴメリーで,座席の差別待遇に対するバス・ボイコットが黒人市民によって起こされたとき,キングはこれをガンディー方式とキリストの愛(アガペ)を結合した非暴力直接行動nonviolent direct actionによって成功に導く。続いて南部キリスト教指導者会議Southern Christian Leadership Conference(SCLC)を結成し南部各地で非暴力研修会を開く。…

【非暴力抵抗】より

…これ以降,アメリカを起点として,西欧,アジア,アフリカなど世界各地に非暴力抵抗の運動が広がっていった。非暴力抵抗は,デモ行進,ボイコット,請願,断食,ストライキ,座込みなどの大衆的直接行動の形をとるのが普通であり,非暴力直接行動とも呼ばれる。しかし,これに対する批判としては,政治的有効性を問うものが最も多い。…

※「非暴力直接行動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android