非線形計算(読み)ひせんけいけいさん

世界大百科事典(旧版)内の非線形計算の言及

【アナログコンピューター】より

…一方,数値を物理量で相似しているので精度に限界があり,10-2~10-5程度の誤差の混入は免れない。とくに非線形計算や大規模な計算になるほど精度の劣化は大である。これらの欠点を除くためにディジタル技術を導入したり,ディジタルコンピューターを接続してデータ処理性の改善,精度の向上を図ったハイブリッドコンピューターが生まれた。…

※「非線形計算」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む