革新歌舞伎(読み)かくしんかぶき

世界大百科事典(旧版)内の革新歌舞伎の言及

【角座】より

…大西芝居の衰退後も,幕末まで一貫して中の芝居(中座)と共に大芝居の劇場として隆盛を保つ。明治初年は初世市川右団次が革新歌舞伎の本拠地とし,76年焼失後の新築落成の公演では《鯉つかみ》を演じた。84年西洋風の新式劇場に改築。…

※「革新歌舞伎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む