音素的音節(読み)おんそてきおんせつ

世界大百科事典(旧版)内の音素的音節の言及

【音節】より

…ここに促音や撥音および長母音で引きのばされた母音を1拍と数える根拠がある。 最後に,音素的音節では音素の占める位置によって音節の構造が分析される。いま子音をC,母音をV,半母音をSとすれば,英語のcat[kæet]〈ネコ〉はCVCの構造をもち,Vが音節の中核をなす。…

※「音素的音節」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android