音頭打ち(読み)おんどうち

世界大百科事典(旧版)内の音頭打ちの言及

【団扇太鼓】より

…日蓮宗で題目をとなえたりするときに用い(題目太鼓という),民俗芸能でも盆踊などに用いられる場合がある。歌舞伎囃子にも用いられ,盆踊や《伊勢音頭》など総踊の場面に多く用いられる〈音頭打ち〉は,篠笛(しのぶえ),チャッパ(銅鈸(どうばつ))とともに奏する。このほか,殺しの場面には,にぎやかななかにも陰惨な効果をもつものとして使用される。…

※「音頭打ち」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む