すべて 

飛行場管制業務(読み)ひこうじょうかんせいぎょうむ

世界大百科事典(旧版)内の飛行場管制業務の言及

【航空交通管制】より

… これらの空域の区分や管制方式によって,航空交通管制業務を分類すると次の五つになる。(1)飛行場管制業務 空港に設けられた管制塔において,空港における地上滑走の経路,離着陸の順序・時期・方法などを指示する業務。(2)進入管制業務 主として進入管制区内を計器飛行方式で飛行する航空機に対し,進入・出発の順序,経路,方式の指定や,上昇・降下の指示,進入のための待機指示などを行う。…

※「飛行場管制業務」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む