食料貯蔵戸棚(読み)しょくりょうちょぞうとだな

世界大百科事典(旧版)内の食料貯蔵戸棚の言及

【戸棚】より

…封建制度の確立した中世期には,騎士の武器を収納するアルモアールarmoirとよぶオーク製の,金帯の付いた戸棚が流行した。ゴシック時代になると,扉に通風口をうがった食料貯蔵戸棚livery cupboardが領主館に備えられた。中世前期の戸棚は分厚い板張りに鉄帯を付けたものであったが,15世紀ころ框(かまち)組み構法が採用されてから戸棚は大型化し,リネンホールドlinenfold(襞模様)やトレーサリーなど精巧な彫刻装飾が施されるようになった。…

※「食料貯蔵戸棚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android