世界大百科事典(旧版)内の飯ノ山の言及
【西郷[町]】より
…現在はイカ釣漁が主であるが,近海ではマツバガニ漁が行われ,1959年からは三重県から技術導入して真珠の養殖も始められた。また,飯ノ山(236m)ではケイ藻土を採取する。古代隠岐国の中心で,飯ノ山古墳,国府跡,国分寺跡などの史跡が多く,流人の島であったため数々の哀話も伝えられている。…
※「飯ノ山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...