飯塚談所(読み)いいづかだんしょ

世界大百科事典(旧版)内の飯塚談所の言及

【立正大学】より

…東京都品川区大崎に本部をおく日蓮宗系の私立大学。1573年(天正1),日蓮宗が現在の千葉県香取郡に僧侶の養成所である飯塚談所(飯高檀林の前身)を開設以来,400年の歴史をもつ。これは,その後関東・関西につくられた檀林の中心として,1904年,専門学校令により日蓮宗大学林と改組され現在地に移る。…

※「飯塚談所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む