飯野堰堤(読み)いいのぜきてい

世界大百科事典(旧版)内の飯野堰堤の言及

【阿武隈川】より

…また藩政時代から明治初期まで,河口の荒浜から福島までと,二本松から石川付近まで舟運の便があったが,福島から二本松までは蓬萊峡で急流のため陸上輸送に積替えが必要であった。現在,蓬萊峡には蓬萊・信夫両発電所があり,前者に水を引く約8km上流の蓬萊ダム(通称飯野堰堤,1938完成)のダム湖は直線状峡谷を利用しており,この部分は流れがゆるやかになったため漕艇場にも利用されている。このほか,現在,河川水は上水道,農業,工業などに多面的に使われている。…

※「飯野堰堤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android