首都圏自然歩道(読み)しゅとけんしぜんほどう

世界大百科事典(旧版)内の首都圏自然歩道の言及

【自然歩道】より

…この歩道は枝線や複線となっているところを含めると路線の延長は,1697kmである。このほか81年3月までに九州自然歩道(2587km),83年3月までに中国自然歩道(2072km),89年までに四国自然歩道(1637km)と首都圏自然歩道(1665km),96年までに東北自然歩道(4374km)が整備された(表参照)。外国ではアメリカ合衆国のアパラチア自然歩道Appalachian Trail(メーン州からジョージア州まで。…

※「首都圏自然歩道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む