馬丹陽(読み)ばたんよう

世界大百科事典(旧版)内の馬丹陽の言及

【全真教】より

…彼は晩年の7年間,山東地方を中心にして布教活動を行い,七宝会,金蓮会,三光会,玉華会,平等会の5会を結成し,いずれも三教の名を冠した。そして,この布教活動の結果,馬丹陽,譚長真,劉長生,丘処機(長春真人),王玉陽,郝広寧(かくこうねい),孫不二の七真と呼ばれる高弟を得た。このうち,馬丹陽(1123‐83)は王重陽なき後,中心になって教団の勢力拡張に努め,陝西地方において急速に教勢を伸ばした。…

※「馬丹陽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む