馬齢重量(読み)ばれいじゅうりょう

世界大百科事典(旧版)内の馬齢重量の言及

【競馬】より


[負担重量]
 競走馬が背負う重量には騎手(体重),その装具(むち,帽子を除く)のほか,鞍,鞍下毛布,ゼッケン(番号ゼッケンを除く),しりがい,むながい,また綱の重量が含まれ,その決め方には(1)馬齢,(2)別定,(3)ハンディキャップの3通りがある。馬齢重量は馬の年齢,性別で決められたものである(表2)。別定重量は馬齢,性別のほかに収得賞金,勝利数などを加味して算出されるもので,多くの重賞競走がこれを採用している。…

※「馬齢重量」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む