駄じゃれ(読み)だじゃれ

世界大百科事典(旧版)内の駄じゃれの言及

【謎】より

…近世庶民の間では,〈破れ障子〉と掛けて〈冬のうぐいす〉と解く,心は〈はるを待つ〉といった三段なぞが流行し,文化期(1804‐18)には〈なぞとき坊主〉春雪(しゆんせつ)が頓智謎の興行によって評判をとった。〈かけてもかけても前へ進まないもの〉(〈椅子〉〈電話〉〈帽子〉〈なぞなぞ〉),〈新幹線と同じ速度で飛ぶ鳥〉(〈窓ガラス〉)など現代のなぞにも,日本人の駄じゃれ好みが生きている。 《なぞだて》(室町時代)以来,なぞを集めた本は日本にも多いが,外国では,《ベルヌのなぞなぞ集》(スイス,7世紀),《エクセターの書》(イギリス,8世紀)やフィルドゥシーの《シャー・ナーメ(王書)》(ペルシア,10世紀)の一部,ロイスナーの《エニグマトグラフィア》(ドイツ,1602)など,有名な〈文学的〉なぞなぞの本がある。…

※「駄じゃれ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android