高ボージュ(読み)こうぼーじゅ

世界大百科事典(旧版)内の高ボージュの言及

【ボージュ山地】より

…第三紀中頃のライン地溝帯を形成する断層運動に関与して形成された山地で,東側斜面が急傾斜,西側斜面が緩傾斜の非対称の山形を示す。結晶質岩石からなる南部は高ボージュとよばれ,山頂高度が高く1000mを超え,バロン・ド・ゲブビレル(標高1424m)が最高峰である。山頂は丸く,球を意味するバロンの名でよばれている。…

※「高ボージュ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む