高輪派(読み)たかなわは

世界大百科事典(旧版)内の高輪派の言及

【清元節】より

…5世延寿太夫は,時代の流れに従って語り口を品よく統一し,さらに社会的地位の向上につとめた。3世梅吉とのコンビは人気を博したが,1922年に不和となり,梅吉は独立して清元流(梅吉派)を樹立,以後梅吉派と延寿太夫派(高輪派)に分裂して今日にいたっている。 清元節の歴史は新しいが,その曲風の変遷は激しく,あらゆる面をそなえているといえる。…

※「高輪派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む