世界大百科事典(旧版)内の高野山水屛風の言及
【山水屛風】より
…平安時代以来の伝統を継承するやまと絵屛風として,現存最古の作品である。ほかに,四季の展開の中に高野山の全域を描いた《高野山水屛風》2帖(重要文化財),空海に縁のある霊地を描いた金剛峯寺所蔵の1帖(重要文化財)などがある。これらはいずれも鎌倉後期の作品で,はじめから灌頂用具として制作されたと考えられる。…
※「高野山水屛風」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...