…1932年に帰国して,独裁者小説の傑作の一つに数えられる《大統領閣下》(1946)を発表したのを皮切りに,インディオの神話や伝説に依拠した《トウモロコシの人間たち》(1949)や,北アメリカ資本による収奪を鋭く告発した三部作《強風》(1950),《緑の法王》(1954),《死者の目》(1960)を世に送り,ラテン・アメリカ文壇における地位を不動のものにした。後期の《ある混血の女》(1963),《リダ・サルの鏡》(1967),《マラドロン――緑のアンデスの叙事詩》(1969)といった小説はいずれも,社会的・現実的要素とマヤの神話的宇宙観とがみごとに融合した,いわゆる魔術的リアリズムの傾向に属している。これらのほかに《金持の坊ちゃん》(1966),《四つのうちの三つの太陽》(1971)などの作品があり,さらに,詩集《ひばりのこめかみ》(1949),《春の夜の目覚め》(1965)や,戯曲《ソルーナ》(1955),《地方裁判所》(1957)もある。…
※「魔術的リアリズム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新