鳥獣保護員(読み)ちょうじゅうほごいん

世界大百科事典(旧版)内の鳥獣保護員の言及

【鳥獣保護区】より

… 鳥獣保護区の区域内では鳥獣の捕獲は禁止されているのは当然として,さらに積極的に鳥獣の保護・増殖をはかる目的で鳥獣への給餌,給水,食餌植物の植栽,営巣材料の供与などの施設をおくことになっており,これらの施設を移転,汚損したり,破壊してはならないとされている。そしてそれぞれの保護区には管理担当者として鳥獣保護員がおかれている。 保護区域内では鳥獣の捕獲は禁止されているが,森林所有者の林業活動などへの配慮もあって,土地の利用,開発,森林の伐採などに対する規制はない。…

※「鳥獣保護員」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む